皆さんはヘキサタープを使用していますか?
ヘキサタープは張るのが難しいと感じる人には、ぜひ、お伝えしたい。
「ヘキサタープはそんなに難しくないですよ。」
ヘキサタープの張りかたについては、ブログの緒先輩方が丁寧に解説していますので、そちらを必ず読んでください。
本当は、私が解説出来れば良いのですが、最近はキャンプに行く機会が全く無いのです。(T-T)
そこで、我が家で、現在使用しているタープについて紹介します。
我が家では、
サウスフィールド
ヘキサタープ
を使用しています。
このタープの一番のポイントは
「とにかく安い!」
そうなんです。
他のタープに比べてとても安価です。
では、
「使い勝手はどうなのか!?」
結論から言うと
「そんなに悪くないです。」
なかなか優秀です。
「そうは言っても、値段なりきなんでしょう?」
と言う天の声が聞こえてきますので、お答えしましょう。
まず、このタープの防水性についてですが、使用回数7回目位から若干防水性が落ちた気がします。
多分値段が安いので、明らかにスノピのタープ等よりは長持ちしないと思います。
ただし、どんなタープ、テントも防水性は無限ではありません。
どうやら、スノーピークはテフロン加工なるものがあり、ドライヤーを低温で当てることで、撥水性が戻るらしいです。
(実際に行う方は、スノピのホームページの熟読の上適切に行って下さい。)
ちなみに我が家では、撥水性が落ちたなと思った時に、防水スプレーを使用しています。
なお、度重なる強い夕立でも、雨漏りしたことはありません。
続いて、ポールですが、ポールについては12~13回ほど使用していますが、特に支障はありません。
ガイロープと止め金具については、若干強度がありません。
止め金具は、プラスチック製で7回目くらいから、順次破損し始めました。
ロープも9回目の使用時に台風の風により切れ始めるものが出ました。
しかし、どちらも交換が可能です。
キャンプ初心者の方が、初めてタープを試すには非常にお手頃です。
参考↓↓
ちょっと大きめはこちら
止め金具の交換用は、より強度のあるアルミ製に交換
ガイロープはこちら↓↓
サブポールがあると便利です
防水スプレーも
「どうですか、この圧倒的なコスパ!」
我が家みたいな金欠キャンパーの強い味方です。
ちなみに表題の写真のタープはこれです。
家族四人位まで使用出来ると思います。
表題の写真は、ヘキサタープの小川張りです。
写真のあと、台風が近づき雨風が強くなりましたが、摩耗したロープが一本切れただけで、倒れることはありませんでした。
ちなみに、欲しいタープは以下の通りです。
上質なタープ、カッコいいタープをお探しの方にオススメです。
高い!!(T-T)
当分、買い換えはお預けです。
このコスパならヘキサタープを試しても良いと思う方、スノピのタープカッコいいと思う方、ワンクリックお願いします。
↓↓↓↓
にほんブログ村
↑↑↑↑
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="147bee9f.689380e6.147beea0.25ecc143";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="101975";rakuten_size="320x48";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="147bee9f.689380e6.147beea0.25ecc143";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
他のブログを見る↓↓
人気ブログランキングへ