キャンプ用品自作&改造10(ついにアイツはリストラ!?期待の新人を自作してみました!!( ̄▽ ̄)b)

ペグについて、
我が家ではソリステ20が主力ペグでしたが、
先日、エリステ28を購入しました。
その他にスノピのアルミペグが補助ペグとしてあり、
予備用として、スチールペグを持ち歩いています。
予備のスチールペグは、ツールームテントのスカート用として持ち歩いていますが、
重い・・・・(^-^;)
そこで、スカート用のペグについて、もう少し軽く出来ないか考えました。
ある日、スポーツショップのアウトドアコーナーに行った時に、あるものを発見しました。
この↑ユニフレームのコールマン?(だったと思う)バージョン。
とても小さくアルミ合金性で、軽量でした。
しかし、値段が・・・・・。
やや高いと感じました。
ユニフレームの倍以上の値段!!
「こ、こ、こ、この大きさで!!!?」
そこで、自作してみることにしました。
まず、近くのホームセンターで材料を購入します。
おおむね300円でした。
これを100均のチェーンカッターを使用して
テキトーに切断。
チェーンカッターである程度の形に整えて、
ハンマーを打つ部分を曲げます。
曲げるときは100均の万力を利用しました。
尖った部分をヤスリで滑らかにして、
完成です!
なかなかの出来です。
約300円で9本作成出来ました!
( ̄▽ ̄)b
これで、スチールペグをリストラして少しは軽量化出来そうです!
今後、試験運用して使用レポを掲載したいと思います。
うまく機能すると良いなぁ!
自作のペグの性能が気になる方、ペグって重いんだよね~って共感して頂ける方、ワンクリックをお願いします。
ランキングポイントが加算され心の支えになります。
ぜひ、あなたの1票をお願いします。
ここをクリック↓↓↓↓
にほんブログ村
↑↑↑↑
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="147bee9f.689380e6.147beea0.25ecc143";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="101975";rakuten_size="320x48";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="147bee9f.689380e6.147beea0.25ecc143";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="300x250";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
他のブログを見る↓↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
関連記事