ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

目指せ!アメニティキャンプ

はじめまして。 ブログ初心者、いつの間にか三児の父です。 自作あり!涙あり!ヒーローあり!? 息子達とのアメニティ(快適な)キャンプを目指す奮闘記です。 久しぶりにブログ復帰して、キャラ設定に波がありますが、あしからず。

ファミリーキャンプでの安全対策について(身近に危険は潜んでいる!?)

   

ファミリーキャンプでの安全対策について(身近に危険は潜んでいる!?)

来年、息子のキャンプデビューするにあたり、ちょっとした完全対策が必要だと考えています。

今回の安全対策については、ロープについてです。

「子供は活発になるにつれて、タープやテントのロープに引っ掛かりやすくなるのでは?」

と、若干心配しています。

特に街頭の少ないキャンプ場の夜間は、大人でも注意が必要です。

そこで、テントやタープのロープに対するいくつか安全対策を検討してみました。

対策1
ガーランドフラッグをロープにはわせる。

我が家でもガーランドフラッグを使用しているので、夜間でも目立って良いと思います。


きっと、オシャレな設営にもなるので、嫁と一緒に安全対策&色彩を考えると、より楽しいキャンプになりそうです。

対策2
ちょっとした照明をつける
LEDが発達した現代!
防水性で安価な物があるものです。
これを洗濯バサミにつけて、ロープに吊るすのも、おしゃれ&安全&安価で良いと思います。
現在、購入を本気で検討中です。

ちなみに、このLEDの連続使用時間は、

「なんと!約100時間!!」

たぶん、寒暖のある高原のキャンプ場では、そんなにもたないと思いますが、それでも一晩中照らしていても、かなりの日数使用でき経済的そうです。

このままでは、味気が無いので、今後改良方法を掲載予定です。

「お楽しみに!」(^-^)v

ちなみに今回の対策を思い付いたのはこれ
ファミリーキャンプでの安全対策について(身近に危険は潜んでいる!?)

今年、第11回 アサマスタークロスウォーク2015に参加したときに貰ったものです。
イベント内容は↓↓を参照
http://www.sportsentry.ne.jp/entry/t/60588/s

ボタン電池ひとつで結構明るいです。
ファミリーキャンプでの安全対策について(身近に危険は潜んでいる!?)

あらかじめフックが付いてます。
ファミリーキャンプでの安全対策について(身近に危険は潜んでいる!?)

類似品はこちら

デザインがさまざまなので、おしゃれキャンプに丁度良さそうです。
こちらは連続使用時間が24時間です。

夜通し点灯してても、3回位は電池交換不用かな?
ちなみにがっつり雨の中でも大丈夫でした。

防水性については不明ですが、イベント時に雨の中で4時間位使用しましたが異常はありませんでした。

対策3
物理的に通れないようにする。
ロープの近くに工作物を置き、物理的に歩かないようにするのも良いと思います。
例えば、使用しないコンテナなどを置くなどして、大きな工作物で歩行出来ないようにする。とかです。

以上の3つの対策を駆使すれば、安全を確保出来ると思います。

まぁ、ロープに足を引っ掛けて転ぶのも、経験であり過保護過ぎてもいけないと思いますが、

「我が息子よ、たくましく育つんだぞ!」

という気持ちで、転んだらフォローしてあげたいと思います。

ロープひとつとっても、ファミリーキャンプの妄想でイッパイです。(笑)

この安全対策必要だと思う方、これは名案と思う方、ワンクリックをお願いします。
心の支えになります。
↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
↑↑↑↑




他のブログを見る↓↓

人気ブログランキングへ





同じカテゴリー(夢見るファミリーキャンプシリーズ)の記事画像
我が家のコンテナについて2(ついにオシャレ化(か?)計画発動!?コンテナ改造編)
第2回ファミリーキャンプについて2(食事はシーフード祭り!?海がオレたちを呼んでいる!?旅のしおり編2)
第2回ファミリーキャンプについて(夏だ!海だ!2泊だ!?練りに練った計画!?旅のしおり編1)
ファミリーキャンプの準備について4(旅のしおり後半へ!)
ファミリーキャンプの準備について3(旅のしおりは、ほぼ持ち物リスト!?)
ファミリーキャンプの準備について2(献立を征するものは、キャンプを征する!?
同じカテゴリー(夢見るファミリーキャンプシリーズ)の記事
 我が家のコンテナについて2(ついにオシャレ化(か?)計画発動!?コンテナ改造編) (2016-07-28 06:28)
 第2回ファミリーキャンプについて2(食事はシーフード祭り!?海がオレたちを呼んでいる!?旅のしおり編2) (2016-07-25 07:34)
 第2回ファミリーキャンプについて(夏だ!海だ!2泊だ!?練りに練った計画!?旅のしおり編1) (2016-07-22 07:00)
 ファミリーキャンプの準備について4(旅のしおり後半へ!) (2016-04-11 07:10)
 ファミリーキャンプの準備について3(旅のしおりは、ほぼ持ち物リスト!?) (2016-04-08 06:40)
 ファミリーキャンプの準備について2(献立を征するものは、キャンプを征する!? (2016-04-06 07:03)



この記事へのコメント
はじめまして、足あとからお邪魔しました。

私も、ロープ、危ないなぁって思ってました!!
うちは、子どもだけじゃなくて、自分も足ひっかけたりするので・・・
気になっていて、いいものないか探してたので、とっても参考になりました!!

おっぺママおっぺママ
2015年12月08日 13:05
こんにちは、昨日はコメントありがとうございました。

ロープ小さい子供がいると気になりますよね。
ガーランドは単に飾りとしか思ってなかったので対策としてかなり参考になりなした。

また伺います。

ガントガント
2015年12月08日 16:48
おっぺママ さんへ

コメントありがとうございます❗
私も何度か、足を引っかけて泥だらけになったことがあります(^-^;

子供が小さいうちは、抱っこしながら移動することもあると思いますので、ちょっと考えてみました!
次回は、子供と工作出来る物を紹介したいと思います。(^-^)v

パパキャンパー ジョニーパパキャンパー ジョニー
2015年12月08日 19:09
ガント さんへ

コメントありがとうございます!
我が家でもガーランドは、飾りでした。
今後、ガーランドの旗の部分をガイロープに通して、タープ等のメインロープ化してみようかと考えています。
今後も応援よろしくお願いいたします。o(^o^)o

パパキャンパー ジョニーパパキャンパー ジョニー
2015年12月08日 19:12
ジョニーさん\(^o^)/

先日はコメントありがとうでした!

迷惑じゃなくて良かった(*´艸`*)

断りもなく書いてビックリさせてすみませんでした(滝汗)

自分のサイトで返事お返ししたんですけど,
もしかしたら見られていないかもと思って不安で夜も眠れなかったのでこちらにて失礼します(冗談)

ロープは本当危ないですよね!

私は自分のテントのロープによく引っかかります(恥)

ジョニーさんは本当に息子さん思いですね(ほっこり)

私は子供居ないんですけど、これからは居る体で考えてみます(照)
蝦夷地のけんちゃん
2015年12月08日 22:09
蝦夷地のけんちゃん さんへ
いつもコメントありがとうございます。
ちゃんと拝見させて頂きました。
(^-^)v
なので、今日からグッスリ寝てください(笑)
今は息子とのキャンプが一番の楽しみなので、いろいろ考えるのも楽しんでいます。
けんちゃんさんのブログは、バッチリ確認していますので、今後も楽しみにしています。(* ̄∇ ̄*)

パパキャンパー ジョニーパパキャンパー ジョニー
2015年12月08日 23:08
こんばんは、たろーのすけです。

ガーランドは僕も使ってますよ。飾りとして雰囲気も良くなりますが、何より視認性が良くなるので、子供たちも以前より引っ掛からなくなった気がします。
ロープは経験上、白が一番目立つ気がします。赤とかオレンジの方が目立つかと思って買ったのですが、昼間は自然にあまり無い色なので目立っても、夜はかなり見えにくいです。

リンク先を覗かせて頂きましたが、LEDの照明は色んなものが出てるんですね。有機ELワイヤーをロープに這わせたりしても良いかも。
参考にさせて頂きます!いつもありがとうございます!

たろーのすけたろーのすけ
2015年12月09日 22:20
たろーのすけ さんへ
こちらこそいつも見ていたただきありがとうございます。o(^o^)o
有機ELワイヤー、気が付きませんでした(^-^;
ちょっとリサーチ不足でした。
今後も応援&助言のほどよろしくお願いします❗

パパキャンパー ジョニーパパキャンパー ジョニー
2015年12月09日 22:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ファミリーキャンプでの安全対策について(身近に危険は潜んでいる!?)
    コメント(8)