ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

目指せ!アメニティキャンプ

はじめまして。 ブログ初心者、いつの間にか三児の父です。 自作あり!涙あり!ヒーローあり!? 息子達とのアメニティ(快適な)キャンプを目指す奮闘記です。 久しぶりにブログ復帰して、キャラ設定に波がありますが、あしからず。

テントについて4(ツールームテント、迷ってます❗)

   

テントについて4(ツールームテント、迷ってます❗)


「数多くのテントから欲しいテントを選ぶ!」

なかなか難しい事です。
宝くじでも当たれば、思い付きで買えるのに。

「今年こそは!」




「多分、当たります!!」





「300円が!!!」

って毎回当たってます。(涙)

宝くじによる投資は、今年も90%の赤字予想です。

と冗談はこの位にして(涙)

我が家のテント選考ポイントは

①設営が簡単
②設営スペースがコンパクト
③持ち歩くのにコンパクト
④費用は思いきって10万円程度
(ただし長期間使用出来る事)
⑤出来ればツールームになります。

になります。



設営が簡単に出来るかどうかは大変重要です。

素早いテント設営が出来る男は、家庭での株価急上昇です。
きっと家庭での権威が増すことでしょう。
(笑)

逆にテント設営に時間がかかると、せっかくのゆっくり出来る時間が減ります。

また、子供が小さいうちは多分一人で建てることとなるでしょう。


設営スペースについては、活動拠点にも若干左右されている部分があります。

私は長野県の北部を中心に、キャンプをしています。

山のキャンプ場では、広く平らな部分が限られているので、テントの規模が大きくなればなるほど、設営の選択肢が減ります。

特に我が家は、フリーサイト派なので設置場所の選定はとても重要です。

「限られたスペースでいかにテント等を配置し堪能するか。」
を考えるのも、我が家のキャンプの楽しみの1つです。


持ち歩くのにコンパクトが良いことについては

「その方が良いに決まってる。」

と言う声が聞こえるので、特に説明は省略します。


費用はあればあるだけ良いので、宝くじで神頼みです。


ツールームテントについては、1つは持ちたいテントです。

「何故ツールームテントなのか?」

春や秋の少し寒い時期に、快適なキャンプが出来そうだからです。

ここだけの話ですが、

「ツールームテントを購入して、冬のファミリーキャンプデビューを画策したい!」

と思っています。

嫁は、冬のキャンプは寒くて無理だと言うのです(T-T)

そこで、春と秋のキャンプを快適にして、

「冬のキャンプもやってみよう!」

と言わせたい。

きっとそこには、夏には無い感動があると思うのです・・・。


ちなみに、現在迷っているのが、

スノピ
タシーク
トルティライト
ロゴス
プレミアムリビングプラスAE

プレミアム PANELグレートドゥーブル-AE XL

キャンパルジャパン
ロッジドームテント シュナーベル5

です。

どれも、ツールームテントではコンパクトな方だと思いますが、迷っています。

ちなみに、宝くじが当たった場合はこちら
「テントについて3(理想的なツールームテント発見!?)」
↓↓
http://familycamperpapa.naturum.ne.jp/e2611437.html


今後も検討結果を掲載したいと思います。

なお、オススメのツールームテントがありましたら、コメントにて紹介していただけると助かります。o(^o^)o

候補のテントはオススメと言う方、ツールームテントが大好きな方!
ワンクリックをお願いします。
キャンプブログ更新の心の支えになります。

↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
↑↑↑↑




他のブログを見る↓↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(テントシリーズ)の記事画像
テントについて12(ツールームテントは、ツールームテントだけではない!!???)
テントについて11(ツールームテントの選考は難しい!?決断する前の再確認を!)
テントについて10(またまた、あの付属品がお役御免!?
テントについて9(ツールームテントの出撃前に、アイツはお役御免!?)
テントについて8(ロゴスも!?ファイト~危機一髪!!)
テントについて7(ついに!御披露目!!試し張りは、いろいろ試される!?)
同じカテゴリー(テントシリーズ)の記事
 テントについて12(ツールームテントは、ツールームテントだけではない!!???) (2016-02-12 06:32)
 テントについて11(ツールームテントの選考は難しい!?決断する前の再確認を!) (2016-02-05 06:34)
 テントについて10(またまた、あの付属品がお役御免!? (2016-01-26 06:34)
 テントについて9(ツールームテントの出撃前に、アイツはお役御免!?) (2016-01-25 07:13)
 テントについて8(ロゴスも!?ファイト~危機一髪!!) (2016-01-18 18:28)
 テントについて7(ついに!御披露目!!試し張りは、いろいろ試される!?) (2016-01-13 06:39)



この記事へのコメント
はじめまして。
家族5人でロック使っています。2ルームテント、便利ですよね。タシークはお店で見た限り、3人寝はきつそうかなぁと思いました。いずれにせよ、SPはものすご~く値上げするのでその前のお買い上げをお勧めします!
ピーモコ
2015年12月11日 09:03
こんにちは、新着から来ました

トルテュに一票♪
ライトなら、ひとりで設営、風がなければ、ひとりで撤収可能ですよ
(我が家はランドロックをそうしてますが)

あと、○ゴスは、ディスクドック大会などで、良く見かけますが、風に少し弱い感じです

今が一番楽しい時期ですね♪
思い切ってロックもありかも
バニラのパパ
2015年12月11日 12:34
ピーモコ さんへ
コメント&情報ありがとうございます。
値上げ情報知りませんでした(^-^;
正直、来年の春頃までに決めれば良いと思っていましたが、危なかったです。
本当にありがとうございます!o(^o^)o

パパキャンパー ジョニーパパキャンパー ジョニー
2015年12月11日 17:55
バニラのパパさんへ
コメントありがとうございます❗
ロゴスは少し検討が必要ですね。
ランドロック良いですねぇ❗
実は心の片隅には候補にあるのですが、ちょっと高いです。(^-^;
思いきって買えるか、財務大臣(嫁)と相談してみます。(^-^)v

パパキャンパー ジョニーパパキャンパー ジョニー
2015年12月11日 17:58
こんばんは。

我が家は、つい最近 ロゴスプレミアム PANELグレートドゥーブル-AE XLを購入しました。
私は、スノーピークのがいいかなぁと思ってましたが、パパが検討した結果ロゴスでした。
耐水圧などの性能が良かったのと、軽さ、設営の簡単さ、後は、やっぱり価格・・・
楽天の山渓で、15%引、ポイント10倍でした。
お酒を飲まない我が家は、子どもとゲームをして遊ぶので、広いインナーが役立ってます。
コスパがいいのはロゴスですね。

でも、実際に使ってみないと、わからないことありますよね。人の使い方とは違うこともあるだろうし・・・

楽しいファミキャンが出来るといいですね。

おっぺママおっぺママ
2015年12月11日 19:22
ジョニーさん。

今日は驚かせてすみませんでした。

でも安心して下さい。

訂正しましたよ!

もうこれ使ったら駄目とわかりながらもついつい・・・

スノピは本当に滅茶苦茶高くなりますね!

なので私がお勧めするのは、小川キャンパルのパラディオ56DX

秋の出撃時お隣さんが使用していたのですが、パパさん1人で割と簡単に設営してましたし、家族4人で快適に過ごしているのを見てあれいいな〜と本気で思いました。

価格も10万以内でコスパに優れていると思います。

ですが、さすがジョニーさん。

シュナーベル初めて知ったんですけどシュナーベルのほうが良さそうですね!!
蝦夷地のけんちゃん
2015年12月11日 20:03
おっぺママ さんへ
コメントありがとうございます!
ブログ拝見させて頂きました。
PANELグレートドゥーブル-AE XLはコスパ良いですねぇ❗
思ったいたより性能が高そうです。
設営も簡単そうです。
う~ん迷ってしまいます。
ロゴスプレミアムで、おっぺママさんのようなファミリーキャンプしてみたいです。

パパキャンパー ジョニーパパキャンパー ジョニー
2015年12月11日 23:19
蝦夷地のけんちゃんさんへ
早速ありがとうございます。
1億PV目指してがんばります。(笑)
パラディオ56、なかなか良いですねぇ❗
インナーテントの側面もメッシュに出来るところが魅力的です。
ますます、選択肢が増えます(^-^;
まだまだ未知のテントがありますね。
貴重な情報ありがとうございます。
また、助けてくださいね。

パパキャンパー ジョニーパパキャンパー ジョニー
2015年12月11日 23:26
こんばんは~。

冬はやっぱり2ルームがイイですよね!♪

自分はogawaキャンパルのヴェレーロ5を使っています。(^^)

買った時は、スノピのランドロック発売2年目、ヴェレーロ5が新発売になった時(5年半前)でした。

自分が購入時、重要視したものは、リビングが広い、薪ストを出す位置、居住性が良い、年中使えるようにメッシュ部分が多い、居住性が良く、そして出来るだけコンパクト。

以上の項目でした。

当時、ランドロックが爆発的に人気でしたが、自分は要求事項を全部満たしているヴェレーロ5の方にしました。

当時、ロックとヴェレーロを天秤にかけてヴェレーロを選んだ人は少なかったと思います。
(実際、周りからは廃番になるかもしれないので、付属品は早めの購入をススメられました。(汗))

パパキャンパー ジョニーさんの、一番の重視事項は何ですか???

記事の番号通り?

設営が簡単なのは、やっぱり洋幕でしょうね。

来年は値上げラッシュだから、それも気にしながらの検討になりますね。(^^

頑張って悩んで下さーい!☆

TORI PAPATORI PAPA
2015年12月12日 06:31
トルテュライトいいですよ!重さや車載的にもproでなくてよかった。でもスノピの安心感あり。夫婦+小学生2人ですが、成長してもいけそうな感じ。リビングも思ったより狭くなく快適。狭目の区画サイトにもちゃんと入るし使いやすいサイズです^ - ^
高い買い物なのでアフターサービスも大事です。

1月に値上げになっちゃうそうなのでその前にぜひ♪
♡yuccyo♡
2015年12月12日 10:24
TORI PAPA さんへ
ヴェレーロ5、初めてしりました。
本気でランドロックにするなら、早急に比較が必要ですね!
スノピの値上がりを知り、1月には選択肢が狭くなってしまうので、正直焦ってます。
4月までは悩めると思っていましたが・・・(^-^;、
スノピにするなら決断しなければなりませんね。
たいへん参考になりました!

パパキャンパー ジョニーパパキャンパー ジョニー
2015年12月12日 17:31
♡yuccyo♡ さんへ
情報ありがとうございます。
トルテュライトの参考になりました!
一番最初に欲しいと思ったツールームテントですが、現物を見ることが出来ないので、使用してる方のコメントがたいへん参考になっています。
毎日、ツールームテントのことを考えて過ごしてます(^-^;、

パパキャンパー ジョニーパパキャンパー ジョニー
2015年12月12日 18:00
こんばんは、たろーのすけです。

うちは5人家族(夫婦と小5,小3,年長の3男児)なのでティエラワイドを選びましたが、3〜4人用となると選択肢が爆発的に増えますよね。

おっぺママさんお勧めのロゴスのパネルドゥーブルXLは、僕も4人家族なら多分買ってました。コスパ最高です。
スノーピークのランドロックやコールマンのウェザーマスターコクーン辺りも、もう少しインナーテントが広ければ、もしくは子供が1人少なければ(笑)、というか家族の人数を忘れて買う気でいました。

インナーテントの広さは人数にもよりますが、ゆったり寝たいのか多少ギュウギュウでも良いのかにもよりますし、リビングの広さも人数よりどんなスタイルで何を置くのかによるのかなぁと。

テントはただの箱ですから!
↑いいこと言ったつもり(笑)

たろーのすけたろーのすけ
2015年12月12日 20:51
たろーのすけ さんへ
いつもコメントありがとうございます。
我が家は子供が一人目ですが、二人は欲しいと思っているので、4人用のツールームを探していますが、選択肢がホント多くて目移りしてしまいます。
インナーテントについて、財務大臣(嫁)と相談してみます。
「テントはただの箱」その通りだと少し冷静になれました。
良いコメントありがとう~❗(^-^)v

パパキャンパー ジョニーパパキャンパー ジョニー
2015年12月13日 10:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
テントについて4(ツールームテント、迷ってます❗)
    コメント(14)