ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

目指せ!アメニティキャンプ

はじめまして。 ブログ初心者、いつの間にか三児の父です。 自作あり!涙あり!ヒーローあり!? 息子達とのアメニティ(快適な)キャンプを目指す奮闘記です。 久しぶりにブログ復帰して、キャラ設定に波がありますが、あしからず。

照明について2(キャンプにおける照明活用法はプロに学べ!??)

   

照明について2(キャンプにおける照明活用法はプロに学べ!??)

我が家の照明活用法について紹介します。

我が家では、基本的に照明は上に吊るしています。
照明について2(キャンプにおける照明活用法はプロに学べ!??)

置き型の照明は間接照明として使用します。
照明について2(キャンプにおける照明活用法はプロに学べ!??)


特に夕食時の照明は上に吊るす方法をオススメします。

前回の記事でも紹介した照明の主力照明は吊り下げることが出来るものです。

前回の記事はこちら↓↓

「キャンプの照明について1(我が家の未来を明るく照す!?我が家の照明はコイツらだ!)」
http://familycamperpapa.naturum.ne.jp/e2650952.html

我が家も、最初は照明を置き型の照明にしていました。
しかし、デメリットがあることに気が付きました。

1 部分的にしか照らせず、思ったより暗く感じる

2 照明が目線にあるため眩しい。

3 夕食時、テーブルの上が暗く夕食が美味しそうに見えない。

以上の3点が主に感じたデメリットです。
(安い照明だからと言うウワサもありますが・・・(^-^;))

特に夕食時にテーブルの上に照明を置いて食事をすると、逆光となってしまうのです。

そこで、照明を天井から吊り下げる事にしました。

たとえば、オシャレなレストランでは、少し照明を暗くして、間接照明等により落ち着いた雰囲気を演出しています。
照明について2(キャンプにおける照明活用法はプロに学べ!??)

しかし、テーブルや通路は上からのスポットライト等により明るくなっています。
照明について2(キャンプにおける照明活用法はプロに学べ!??)

そして、目線にはキャンドルが置かれていると思います。
照明について2(キャンプにおける照明活用法はプロに学べ!??)

キャンドルのすすめはこちら↓↓
「オシャレキャンプのすすめ(これがあれば、雰囲気も、見た目も、写真もオシャレ)」
http://familycamperpapa.naturum.ne.jp/e2609081.html

上から照明を当てることにより、お皿の上の食事も美味しそうに見えます。
照明について2(キャンプにおける照明活用法はプロに学べ!??)

実のところ、照明の配置は、旅行で行った南国の屋外レストランを参考にしています。

オシャレかつ快適!!

(たぶんプロの演出を真似ているので間違いないと思いますが・・・)

ちなみに、身近で真似すると、自宅の照明ですかね。

居間の天井真ん中に照明が1つ!
全体的に明るくて快適です。
文明の力って素晴らしいですね!

「我が家にはオシャレな間接照明はありませんから~。残念!」

(ちょっと、ネタが古すぎてシャレにならなかったかも(^-^;))

もちろん、焚き火のときは照明を最小限にして雰囲気を楽しんでいます( ̄▽ ̄)b

キャンプでの照明活用方法の参考になったと言う方、南国に行きたくなった方!?、ワンクリックをお願いします。
ランキングポイントが加算され心の支えになります。
ぜひ、あなたの1票をお願いします。

ここをクリック↓↓↓↓
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
↑↑↑↑




他のブログを見る↓↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(キャンプスタイル)の記事画像
夏だ!キャンプだ!お祭りだ!?(実は踊ってます!?ポチポチ盆踊り!??)
我が家のコンテナについて1(今こそ解き放て!?謎の計画進行中!?コンテナ活用法編)
キャンプギアの新調について3(シングルバーナー×2をアレ組み込みフラットツーバーナーに!?実装編)
キャンプギアの新調について2(付属のアレにはこんな使い方が!検証編)
キャンプギアの新調について(プレゼン大成功!?シングルがダブルに!?)
新たなペグについて(ペグライダーの武器強化!?)
同じカテゴリー(キャンプスタイル)の記事
 夏だ!キャンプだ!お祭りだ!?(実は踊ってます!?ポチポチ盆踊り!??) (2016-07-21 06:44)
 我が家のコンテナについて1(今こそ解き放て!?謎の計画進行中!?コンテナ活用法編) (2016-07-20 07:19)
 キャンプギアの新調について3(シングルバーナー×2をアレ組み込みフラットツーバーナーに!?実装編) (2016-07-14 06:49)
 キャンプギアの新調について2(付属のアレにはこんな使い方が!検証編) (2016-07-13 07:35)
 キャンプギアの新調について(プレゼン大成功!?シングルがダブルに!?) (2016-07-12 06:59)
 新たなペグについて(ペグライダーの武器強化!?) (2016-07-01 07:28)



この記事へのコメント
こんにちは~

パパキャンパー ジョニー さんのサイトは、南国ムード漂うオシャレ~な雰囲気なのですね~
う~ん、憧れます。。。 (*^_^*)

うちも、基本吊します。
場所もとらないし、全体的に照らしてくれるので、光が無駄にならないというか、使いやすいです。
リフレクターなども上手く使うと、もっと効率よく、必要な所を照らし出せると思います。

照明1つで、夜の雰囲気が違っちゃいます。
パパキャンパー ジョニー さんの腕の見せ所ですね!! (笑)

おっぺママおっぺママ
2016年02月01日 16:27
おっぺママ さんへ
こんばんは!
南国を真似ていますが・・・・。
南国ムードとは程遠いです(^-^;)
とりあえず、嫁さんが楽しいと思えるように、オシャレポイントを嫁さんと相談して楽しんでます。
これからは息子も・・・( ̄¬ ̄)
リフレクターはまだ導入していないので、自作を要検討したいと思います。
いつもアドバイスありがとうございます(^-^)v

パパキャンパー ジョニーパパキャンパー ジョニー
2016年02月01日 21:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
照明について2(キャンプにおける照明活用法はプロに学べ!??)
    コメント(2)